プロフィール

”【新学期】子どもの不安と不調に効く手当て

今朝は往診先から
ピカピカの制服を着たお子さんを
沢山見かけました。
ご入園、ご入学、進学など
皆さまおめでとうございます。


ドキドキワクワクの新生活。
嬉しい気持ちはあるけれど
不安や緊張によって
この時期からお子さんの不調が増えます。

「頑張って」新しい生活に馴染もうとする
お子さんへ是非「お手当て」をしてほしい。

⏩【新学期】子どもの不安と不調に効く手当て

毎年この時期に同じような記事をアップします。
お子さんへのお手当ては
ママ(パパ)にとっても良い時間になります。

新しい環境で慣れないのは親も同じ。
”何がいるんだっけ?”
”プリントはどこ?”
”何時に家を出るんだっけ?”
”朝起こさなきゃ”

などなど親も不慣れなリズムで
イライラしたり落ち込んだり。

お子さんのお手当てを通して
親の気持ちも落ち着いてきます。

今夜からはじめてみませんか。


今年は桜の開花が遅かったお陰で
桜の花を楽しめたようですね。

写真は先週近所の桜を
息子と見に行った時のもの。
なぜかジャンプしたがる小学男子笑

花粉も少し落ち着いてきましたし、
お手当て以外にはお子さんと一緒に
お散歩をするのも良いですね。

新しい生活は緊張が伴うもの。
お子さんも親も健やかに
するっと過ごせますように。