花粉症プロジェクト

【歩数稼ぎの副産物】花粉症対策とか睡眠とか

今月の小さな目標は
毎日5,000歩以上歩く
にしています。
⏩【3月の小さな目標】ミドルエイジのお悩みにも

本当は8,000歩を目指したいとこですけど
1日治療室で施術をしている日は
夕方になっても1,200歩、なんてこともあります。

ですから夕方歩数稼ぎのために
近所を歩くようになりました。

家のすぐそばが緑道なので
様々な植物たちに出会えます。

本日は歩数稼ぎによって得られる副産物
について綴っていきます。

まずは花粉症の原因とちょっと語ります。

冷えと花粉症

花粉症の原因は様々ですけど
冷えは大きな要因となります。

花粉によって粘膜が刺激されると
その部分は「熱」を持ちます。
体はそれら(熱の部分)を冷やそうとして
追っていき結果として、
痰や鼻水や涙となります。
(ちょっとややこしいので別の機会に詳しく説明します)

体内に冷えの要因となる水が溜まっていると、
花粉症の症状がひどくなります。

だから冷たい飲食物を控えるのは大切ですし、
同時にしっかりデトックスできる体づくりが
重要なのです。

汗をかくこと

体内のデトックスには

  • 便秘をしない
  • 月経のある方はしっかり出す、
  • 汗をかく

などがあります。
この中でも今日は汗をかくこと、
を取り上げます。

汗をかくことで体内の水の入れ替え
をしているようなものです。
寒い時期は汗をかきにくいので
体内の排出が難しいとイメージできますよね。

だから今から汗をして欲しいのです。

歩数稼ぎの副産物

ようやく歩数稼ぎの話笑
歩くのは汗をかく練習となるのです。


息子が一緒についてきてくれた日。
(いつまで来てくれるのかな・・)

歩くことでお尻の大きな筋肉を
使えるので体内の熱をうみやすい。

体内の熱を作ることで
体の機能が働きやすくなります。
代謝が落ちてくるミドルエイジに
歩くのがオススメなのは
こんな風にして体の中を働かせることが
できるからです。

できれば早歩きで15分〜20分だと
ほんの少しじんわりと汗をかきますよ。

汗をかく練習というのは
毛穴を開かせてあげること。

まだ寒いので少しでも汗をかいたあとは
冷やさないようにしてくださいね。

睡眠

夕方に歩数稼ぎ(散歩)をした日は
明らかに睡眠が変わります。
寝入りも良いですが
中途覚醒が減りました。

ハードな運動ではなく
約20分程度の早歩きが
ちょうど良いのだと思います。

歩数稼ぎが目的の散歩でしたが、
よく眠れる効果もあり嬉しい副産物。

まとめ

以上歩数稼ぎの副産物、

  • 汗をかく練習
  • よく眠れるようになった

について紹介しましたが、
他にも散歩をしながら植物を愛でたり
空を見たりすることで
気持ちが落ち着きました。
スマホは歩数のカウントのみで
見ないようにしてただ歩く。

花粉がよく飛ぶ昼間は辛いでしょうけど
夕方頃になると少し落ち着くので
今日は暖かいですし
夕方のお散歩いかがですか。
私も歩きますよ。