セルフケア

【自分の体に責任を持つ】5年後を想像してみる

本日は自分の体に責任を持つというお話。
何も厳しいことではなくて、
例えば5年後の自分の姿を想像してみる。
どんな風な自分でいたいか?

Q.しっかり動けている?
Q.走りたい時に走れる?
Q.やりたいことができる体?
Q.髪の毛やお肌はどう?

などなど自分の理想像を思い描く。

当たり前ですけど5年後は
今よりも5つ歳を重ねます。

今出来ていることが
「当たり前じゃない」
日がくるかもしれません。

だから「今」から
自分の体に責任を持とう!
という訳です。

例えば

20代30代の時
体力も気力もモリモリ!
人生のボーナスステージ
(だと思っています)
この頃は無理がききますけど、
月経トラブルや冷えを放置していると
妊娠が難しい体になったり
慢性的な不調の原因になったりします。

 

産後
赤ちゃんのお世話が大変ですけど
ママん体を後回しにしていると
産後ずっと不調が続いたり、
ずっと後になってから
辛い更年期の症状として出たりします。

 

ミドルエイジ
子育て中の方は子ども中心、
仕事をされている方は
バリバリできる頃。
この時期に体のメンテナンスを
している方とそうでない方は
違いがどんどん顕著になってくる頃。
特に外見に現れてきます(悲)
髪の毛のツヤはお肌のハリは
美容グッズだけでは
誤魔化しきれなくなってきます。
体の中から整える必要があります。

こんな風に書き連ねるのは
自分の体に投資をしている方と
そうでない方の違いが
はっきり出るようなると
実感しているからです。


大好きなワタナベ薫さんは
アラカン!!
お体にしっかりと投資されています。
私の目指す女性の一人!

だから鍼灸がおすすめ!
というとポジショントークのようですが笑
実際患者さんを通して
定期的に鍼灸治療をし、
更にご自宅でお灸をされている方は
年を経るごとに「ピカピカ」
になっているのです。

この自宅灸がポイントで
私の施術を受けているだけ、
の方とセルフケアをされている方では
体質改善のスピードが変わります。

お灸じゃなくても良いんです
鍼灸治療をすることで
自分の体に興味を持つようになって

”運動を始めました”
”食事に気をつけるようになりました”
”早く寝るようになりました”

など患者さんご自身の意識が変わり
自分の体に責任を持つ
ようになるのです。

あなたは5年後どんな自分でいたいですか?
もし今のままだと将来辛そうだな、
今の状態を変えたい!
という方がいらしたら
お気軽にご相談ください。


大人になっても思いっきり遊ぶ。
飛び跳ねているおばあちゃんになりたい。

一緒に5年後10年後
楽しく健やかにくらしていきましょ。