2025年になり新年の喜びを感じ
気持ちも新たに!
と感じていたらもう花粉症の話題が出る
時期となりました。
本日は花粉症治療のお話です。
例年の2倍の飛散⁉︎
毎年毎年、
”今年の花粉は例年の倍!”
とメディアから聞こえてくる気がするのですが、
気のせいでしょうか?笑
今年も例にもれず?
2025年 春の花粉飛散予測では
地域によっては例年の2倍以上!
の所もあると予想されているようです。
例年よりも花粉の飛散が多いかも、
と聞くと辛いかもしれません。
私も花粉症ですので
(かなり改善されていますが)
飛散量に敏感なお気持ちはよくわかります。
しかしながら実際は、
数字はどうでも良くて、
私が重要視しているのは
「今あなたの症状がどうか?」
「何をすれば楽になるか?」
ということだけです。
花粉症対策二本柱
毎年花粉症プロジェクトを開催していたのですが、
今シーズンはメンバーの予定が合わず
開催しておりません。
そのため花粉症に対する発信が
遅くなってしまいましたが、
本来は今年の花粉症のためには
遅くとも昨年末から
対策をする方がベターです。
この早めに対策するのが
一本目の柱。
デトックスしやすい体づくり
2本目の柱は
辛い症状を緩和する
現在は花粉症の症状が
出始めているので
2本目の柱である
辛い症状を緩和する
ですけど
1本目の柱も同時に行います。
来年再来年に向けての
体づくりです。
今の状態を見つめる
冒頭で書いたように
飛散量などの数字よりも
「今自分がどのような状態か?」
をしっかり見つめて
対処していくことに
重点を置いていきましょう。

鍼灸では花粉症治療行います。
私も酷い花粉症でしたが、
日々実験を繰り返し
今ではマックスを10とすると
10→2くらいになりました。
完全にゼロにはなってませんが、
やり過ごせるようになりました。
私自身の経験と
患者さんの治療を通して
今年も花粉症治療をしっかり
行っていきます。
次回は鍼灸で花粉症治療とは?
のあたりを紹介しますね。
今だけでなく
来年再来年その先のことを考えて
根本的な体質改善をしていきましょう。
終わりの呟き
前回のブログから10日も空いてしまいました。
ブログは治療の合間などに書くのですが、
1月はほぼ原稿に追われていました笑
締め切りは今日!!
はい、間に合いました。
このようなことがないように
ゆとりを持って・・
のはずが新年早々ばたついておりました。
ようやく解放されたので笑
またぼちぼちブログを更新していきます。
今後もお付き合いいただけますと
嬉しいです。