毎月の目標

【2月の目標の振り返り】

本日は2月の小さな目標の振り返り記事です。
同じように目標を立てていらっしゃる方は
一緒に振り返っていきましょ。

その数分を使えたか?

2月の小さな目標は
毎日数分座って瞑想をする
でした。
⏩【2月の小さな目標】その数分を使う

果たして結果は?
しっかり座って瞑想をしたのは
10日間くらいでした。
少ない・・・

しかし座って瞑想、を意識していましたので、
ちょっとした時にちょっと立ち止まって
休むことはできました。

”これをする前に少し座ってみようか”
”この時間は何も考えないでおこう”

と瞑想までいかないけど
1分2分ぼーっとする時間は
毎日作りました。

同時進行の謎

2月の小さな目標の記事でもかいたように
私は同時進行がとても多いのです。
「多い」というよりも
常に○○をしながら△△をする
状態かもしれません。

ではなぜ同時進行をするのか?
これをあらためて考えてみたんですけど
前倒しをして時間確保するため
なんです。
それなのに少しできた時間を
また別のことをしてしまう。
それで結局ずっと忙しない。
巡り巡って結局ずっと時間を
気にしてタスクを増やしていたのです。

これおかしくない?笑

目標から気づいたこと

2月の目標の毎日数分座って瞑想をする
は達成できなかったけれど、
それでも10日くらいは座ったり、
瞑想をする、を意識した結果
私は自分で忙しくしていた
ことにあらためて気づきました。

まずは同時進行をやめて(減らして)
一つ一つを丁寧にやること。

 

ちょっと意識した2月は、
ぶつける回数が激変しました!
普段どれだけぶつけてたの私笑

まとめ

以上2月を振り返ると
達成率は3割程度でしたが、
マインド的には大きな変化がありました。
引き続き今月も1分でも良いから
座ったり立ち止まってみる、
を続けます。

ちょっとしたことで
大きな変化があるんですよね。
今月もちょっとだけ達成感がありました。
毎月こうして積み上げていきます。

不調が増えるころ

今日は啓蟄(けいちつ)。
そろそろ暖かくなってくる頃
ですが東京は今日も極寒。
こんな気候で悲鳴をあげていては
もっと寒い地域の方に”甘い!”
と言われそうですけど。

今週に入ってから不調の方が多く
皆さまお辛そうです。
寒暖差はもちろんありますし
季節の変わり目なので
心身ともにバランスを崩しやすい時です。

このような場合は鍼灸の得意とうするところ。
お気軽にご相談くださいね。