毎月の目標

【4月の小さな目標】

本日は4月の目標。
2025年が始まって1/4が過ぎた、
というとかなり月日が経った気がしますが、
実際3が月過ぎ季節も春になりました

ぼーっとしていると夏になり秋になる・・
というわけで今月の目標は
先送りにしない
に決めました。
どきっとした方笑
一緒に進めていきましょう。

マルチタスクの罠

私はマルチタスク型だと思っていました。
マルチタスクを完結に説明すると、
一度に複数の仕事や作業を同時にこなすこと、
となるでしょうか。

例えば家事をしながら仕事のアイデアを考えたり、
スマホで連絡をしながら夕飯の準備をしたり。
一度にいくつものことをこなせると、
効率的で充実している気がします。
しかしふと振り返ると
”あれ、今日やろうと思っていたことが終わっていない”
と気づくことがよくあります。

本当に大事なことが後回しに

例えば提出を後回しにして、
細かい雑務に時間を取られたり、
「後で連絡しよう」と思って忘れたり。

マルチタスクは一見、
仕事がはかどるように思えますが、
実は注意が分散され、
どれも中途半端になりがちです。
結局優先すべきことを最後に
慌てて片付けることになり、
余裕のない毎日を過ごしてしまうのです。

意識を変えてすっきりと

だからこそ4月は
後回しにしないを意識して
過ごしてみようと思います。

やるべきことや、やりたいことを優先し、
小さなことに振り回されず、
一つずつ確実に進める。

まずは”あとでやろう”と思った瞬間に
”今何ができるか?”
と問いかけて小さな一歩を

とりあえずやる、ことから始めます。
この小さな意識の変化が、
1ヶ月のちに大きな変化となるよう
実験してみます。

まとめ

春分を機に陰陽の転換となり
心身ともに不安定なこの時期。

まずはその一歩を出すと
体が整い自ずと心の「気」も巡り出します。
後回しにせずにちょっとやってみる、
からはじめてみましょ。