Q&A

【Q&A】何回通えばいいですか?

本日はQ&Aシリーズ
(第一回ですけど笑)

Q.鍼灸は一回で効きますか?
Q.何回通えばいいですか?

この二つともよくある質問で、
正直答えが明快ではないのです。

Q.鍼灸は一回で効きますか?
A.YESとNOの両方

Q.何回通えばいいですか?
A.その人によります

ここで終わったら意味不明なので
解説していきますね。


今日は冷え込みますが
こんな日こそ早朝の空が澄んで
とても気持ち良いです。
寒いですけど・・

一回で効く時もある

鍼灸は一回で効くか?
の回答としてYESの場合は
例えばこんな時

  • 寝違い
  • 逆子
  • 便秘
  • 下痢
  • 頭痛

などなど。
これらは一回の施術で効果が
出る場合もあります。

しかしながら一般的に
定期的に通うことで
改善されるパターンが殆どです。

回数の話

例えば頭痛一つとっても
慢性的なものや月経前になる頭痛、
低圧によるもの、など
その方によって原因は様々

ですからその人にとっての
最適がそれぞれ違うので、
凡その回数は予測できても
何回で効くか?と明確に
お答えするのは難しいのです。

ただ一つ言えることは
回数を重ねると
体がどんどん変化していき
良い方向へいきます。

定期的に通うということ

今の不調が慢性化しているなら
原因は昨日今日のものではありません

長年の月日を経て少しずつ
出てきた不調です。

改善する期間も同じくらいかかる、
と言っても過言ではありません。

ですから一回の治療で改善方向へいっても
普段の生活が何も変わらなければ
また「元の体」戻ります。

鍼灸治療で元に戻った体を
また改善の方向へと
導き修正ができます。

定期的に通うことで
この「軌道修正」が簡単にできるようになります。
悪くなった時だけ治療をする、
スタイルですと
根本的な改善につながるのは難しいのです。

鍼灸師が治すのではない

私の考える鍼灸治療とは
術者(私)が患者さんを治す、
というよりも鍼灸はあくまでも
お手伝いの立場であり、
患者さんご自身で治ってく
ものだと思っております。

そのためお一人お一人
不調が改善されていく期間は違うし、
最適回数などは決められないのです。

まとめ

以上本日はよくあるご質問について
綴ってみました。

折角時間とお金をかけても
その後何もしないのでは
もったいないです。

鍼灸治療を継続されて
1年後、5年後の自分の変化を
実感してほしいです。

一緒に健やかに楽しく
暮らしていきましょ。